1月23日、浜離宮朝日ホールで
スター音楽学院の開校式が開かれました。
司会は長い間務めて下さった大沢悠里さんからフリーアナウンサーの袴田まゆこさんに交代。てきぱきとした進行で新風を吹き込んで下さいました。
“声を作る”ことに関しての広野裕二先生によるワンポイントレッスンから幕が開きました。
“作った声”と“素の声”の違い、歌う時には①息を前に出す②唇を緊張させる③鼻を通すなど、また強弱をつける・息の多い声を使うなど技術を使って表現すること、そのためのテクニックについて実際に「♪舟歌」を歌いながらの楽しいコーナでしたね。
続いて前期の受賞者の発表。特別賞「♪美しい昔」の杉早苗さんは鮮やかなブルーのドレス姿で「これからも言葉が伝わる歌を歌っていきたい」と、また同じく特別賞「♪夜明けのメロディ」の青沼功子さんは「仲間と楽しく、心に沁みる歌を歌っていきたい」とにこやかに話して下さいました。
お二人とも二度目の受賞で落ち着きが感じられました。そしてグランプリは「♪雪見酒」の渡邊雅昭さん。「ちょっと自信はあったけど」と余裕の渡辺さんはボクシング、レフリー、ドラム、サキソフォンなど多趣味で人生を楽しんでいらっしゃる様子が窺えました。
その後、オリジナルCDの発表者として「♪勝鬨橋からラブアゲイン」の作詞も自ら手掛けた三輪栄一さんと、「♪ふたりのハーモニー」の三有崎冴さん。其々がご自分の歌を気持ち良さそうに歌っていらっしゃいましたね。
最後に特別ゲストの三山ひろしさんの登場。
本学院との因縁話やデビュー秘話などを歌と同様にテンポよく織り込みながら、恩師・中村典正作曲「♪祝い船」「♪男の港」ほか、また懐かしの昭和歌謡から「♪憧れのハワイ航路」、ヒット中の「♪望郷列車」「♪人恋酒場」「♪酔待ち酒場」などを舞台から降りて歌いながら会場を回り、大いに沸かせて下さいました。
スター音楽学院開校式で歌う三山ひろしさん

若々しく力強い歌声、撮影にも快く応じるフランクさ、苦労話を笑顔で話し、感謝の気持ちをいつも忘れない真摯な姿勢に感激しました。今年は“三山ひろし旋風”が吹きまくり、年末の紅白歌合戦にはぜひ出場して頂きたいものですね~ 。 先生方の手締めで開校式は無事お開きとなりました。 (編集長)